2024年10月リリースから
103法人が導入!
(2025年7月現在)
長年介護業界での知見を持つ「やさしい手」が自社の現場で培ったノウハウを活かして開発した
介護医療業界に特化したAIサービス
対応サービス業態
特養
通所介護(デイ)
居宅介護
訪問介護
訪問看護
病院(看護)
障害
介護記録・看護記録などの各種計画書作成や帳票作成を
簡単・スピーディーに作成できる
山積する介護医療業界の課題
介護医療業界では慢性的な人手不足が続く中、帳票作成などの業務は効率化が進まず、品質向上も道半ばの状況にあります。
-
採用困難が続き、介護医療の現場は常に人材不足のまま・・・
-
毎月ある膨大な証憑や計画書、報告書の作成時間がない・・・
-
システムやツールは操作を覚えるのも大変で業務改善が進まない・・・

介護医療業界が抱える課題は
「やさしい手」が開発したAIサービス
が解決します!
1993年の創業以来、私たち「やさしい手」は、訪問介護やデイサービスなどの居宅介護サービス、介護スタッフの人材紹介、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームの運営など様々な介護事業を展開し、実績を積み上げてきました。そして、そのノウハウを活用し、開発、リリースしたのが「むすぼなAI」です。
「やさしい手」の介護現場で約5,900人のスタッフが6ヶ月間テストし、「自分たちの業務を劇的に効率化するための視点」で開発。介護事務サポートに特化したAIサービスだからこそ、介護現場で必要な計画書・帳票や報告書の作成が、あらかじめ生成AIサービスメニューとして登録されており、すぐにご利用いただけます。
-
基本的な機能
Amazon社の『Bedrock』を基盤にチャット機能や文章生成などの基本的な生成AI機能を用意
-
オリジナル機能
介護記録・看護記録などの各種計画書作成や帳票作成が簡単に出来る生成AIサービスが付随
むずぼなAIの主な機能
基本的な機能
「むすぼなAI」はAmazon社の生成AI『Bedrock』を基盤としており、12の代表的な基本機能は様々な業務にて活用いただけます。
チャット機能
RAGチャット機能
(Amazon Kendra)ビルダーモード
文章生成
要約
校正
翻訳
Webコンテンツ抽出
画像生成
映像分析
ブログ記事作成
議事録作成
オリジナル機能
AI対応のサービス業態
AIのよる計画書・帳票作成が可能なサービス業態(2025年5月現在)
特養
通所介護(デイ)
障害
居宅
訪問介護
訪問看護
病院(看護)
老健
保育
サービス業態ごとのプルダウンメニュー例
サービス業態ごとに作成したい帳票や記録書のプルダウンメニューが用意されており、指示(コンテキスト)も予め設定されています。
居宅介護支援事業所のメニュー例
事業所内会議議事録
アセスメント分類23項目+課題分析まとめ項目
課題分析まとめ項目のみ
サービス担当者会議
モニタリング
介護記録1ヶ月モニタリング
8領域21項目目の分類
認定調査
ケアプラン
病院(看護)のメニュー例
看護サマリー
看護計画
看護記録(SOAP)
通所介護(デイ)のメニュー例
バーセルインデックスによる利用者分析
通所介護計画書作成
個別機能訓練計画書作成
むずぼなAIの改善効果
介護支援専門員(ケアマネージャー)1名あたりの業務時間の変化
※当社居宅支援専門員314名のモニターデータ平均値
横にスクロールできます➔
担当数35人として | 通常作成 |
「むすぼなAI」活用 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
業務内容 | 計画書・帳票 作成項目 |
1ヶ月の作成数 ※30日 |
1件の作成時間 (分) |
1ヶ月の作成時間 (分)※30日 |
![]() |
1件の作成時間 (分) |
1ヶ月の作成時間 (分)※30日 |
新規担当数 | 介護サービス計画書 | 2 | 60 | 120 | 3 | 6 | |
モニタリング | 介護予防支援経過記録 | 35 | 10 | 350 | 1 | 35 | |
モニタリング帳票作成 | 35 | 15 | 525 | 1 | 35 | ||
アセスメント | アセスメント | 2 | 60 | 120 | 3 | 6 | |
ケアプラン見直し (6ヶ月に1回) |
介護サービス計画書 | 2 | 30 | 60 | 3 | 6 | |
サービス担当者会議 | サービス担当者会議議事録 | 2 | 30 | 60 | 3 | 6 | |
合計 | 1,235 | 94 |
月の作成業務時間が1/13まで短縮
「むすぼなAI」とIot機器を活用した
「書かない介護記録」利用時の介護記録作成時間の変化
介護記録AI生成機能「書かない介護記録」とは?
BONXイヤホンを使用しながら業務を行うだけで業務中に話した内容がデータとして、そのまま蓄積。
その蓄積データを取込み介護記録書をAIが作成します。

横にスクロールできます➔
1施設100人のご利用として | 通常作成 |
「BONX」+「むすぼなAI」 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
作成内容 | 1日あたりの作成数 (※要対応者の割合1/10) |
1ヶ月の作成数 ※30日 |
1件の作成時間 (分) |
1ヶ月の作成時間 (分)※30日 |
![]() |
1件の作成時間 (分) |
1ヶ月の作成時間 (分)※30日 |
介護記録作成 | 90 | 2,700 | 5 | 13,500 | 0.5 | 1,350 | |
要対応者の 介護記録作成 |
10 | 300 | 14 | 4,500 | 0.5 | 150 | |
合計 | 18,000 | 1,500 |
月の作成業務時間が1/12まで短縮
業務品質などの改善効果の声
-
業務配分に変化
業務工数や手順が変わることで、本来割きたい顧客訪問やサービス提供に注力できるようになった
-
各種報告書が高評価
ご家族、社外のCM、MSWから報告書の評価が高くなった
-
運営指導対応が楽に
行政の運営指導対応に対する事前準備の工数が大幅に減少し、負担が軽減した
-
高精度なAIサポート
ハルシネーションも比較的少なく、修正も簡単なので業務の品質が上がった
-
労働時間の改善
残業ゼロ拠店が増加し、労働環境の改善が人材採用の応募増加にもつながった
-
活用による学習効果
外国人スタッフへの教育、業務参画の支援効果も大きい
2024年10月リリースから
103法人が導入!
(2025年7月現在)
長年介護業界での知見を持つ「やさしい手」が自社の現場で培ったノウハウを活かして開発した
介護医療業界に特化したAIサービス
対応サービス業態
特養
通所介護(デイ)
居宅介護
訪問介護
訪問看護
病院(看護)
障害
介護記録・看護記録などの各種計画書作成や帳票作成を
簡単・スピーディーに作成できる
ご利用料金
-
初期費用
通常コース
20万円
居宅向けコース
3万円
-
毎月の費用
使った分だけの従量課金制
-
オプション
導入支援コンサルティング
3ヵ月コース
30万円
6ヶ月コース
48万円
■むすぼなAIはご利用されるアカウント数によって、初期費用やご利用料金は変わりません。ご利用される数量によって費用が変わる従量課金制となっております。
■組織内でむすぼなAIのご活用・浸透させていくために、別途「導入支援コンサルティング」の契約をお薦めしております。
■価格は全て税抜となります。
従量課金費用について
従量課金費用には、主にトークン入力・出力に要する費用などが含まれております。
また、高品質なAIサービスの継続的な提供と、安定したシステム運用を実現するための諸経費が含まれております。
※トークンの参考価格は、Sonnet 1000トークン入力単価: 0.55円、Sonnet 1000トークン出力単価: 2.74円
※トークンとは、AIの処理単位を表します。
※市場動向や為替変動等により、価格が変更となる可能性がございますので、予めご了承下さい。
※価格は全て税抜となります。
従量課金費用例
社会福祉法人A法人様
従業員数300名・ユーザー数70名
-
2024年10月
導入 -
4ヶ月後現在
月額従量課金費用
2万円 -
今後は一定の業務を「むすぼなAI」にて定型化予定
想定月額従量課金費用
3〜4万円
居宅支援事業所B法人様
ケアマネージャー7名
-
2025年4月
導入 -
3ヶ月後現在
各計画書・帳票作成にかかった
1件あたりの作成費用■ケアプラン作成:1件約8円
■アセスメント作成:1件約8円
■サービス担当者会議議事録:1件5円
月245件作成
サーバ運用やアカウント管理など諸費用含めた月額従量課金費用
約7,203円
よくあるご質問
Q1:
専用の端末など、何か用意が必要な機材はありますか?
A1:
インターネットを使える環境であれば、デバイスはPC、スマホ、タブレット端末などいずれもご使用いただけます。ブラウザーもGoogle Chrome・Microsoft Edge・Safariなどがご利用いただければ大丈夫です。
Q2:
1カウントあたりの費用はいくらかかりますか?
A2:
「むすぼなAI」は1カウントあたりの月額費用などは設定しておらず、ご利用される人数に対して費用が発生する仕組みではございません。従量課金制となっており、AIに入力した文字量(読み込ませた文字量)やAIが出力(アウトプット)した文字量によって費用が変わります。
Q3:
ChatGPTやGeminiのような生成AIと同じような使い方もできますか?
A3:
可能です。通常の生成AIとしての機能と、医療介護業界向けの証憑・計画書作成機能の両方を持っておりますので、一般業務から専門業務まで幅広くご利用いただけます。
Q4:
操作方法などのサポートはありますか?
A4:
サポートを行っております。サポート内容によってはオプションになりますが、導入支援コンサルティングサービスお薦めしております。
2024年10月リリースから
103法人が導入!
(2025年7月現在)
長年介護業界での知見を持つ「やさしい手」が自社の現場で培ったノウハウを活かして開発した
介護医療業界に特化したAIサービス
対応サービス業態
特養
通所介護(デイ)
居宅介護
訪問介護
訪問看護
病院(看護)
障害